RUSH HIP / PAAGO WORKS

2021-05-02

パーゴワークスのラッシュヒップ(¥6,820)のレビュー。
これがなかなか良いものだった!

財布やスマホを持って走りたいときもある。
しかし財布はまだしもパンツにスマホは重すぎて走りにくい。
ましてや飲み物を持って走るとなると・・・。

トレラン用のバッグはいくつも持ってるが流石に普段そのへん走るには大げさなので、使い勝手のいいランニングベルトを探していた。
スパイベルトは持っていて、それも良かったが、スマホ入れたらパンパンだから。

そこでこちらのギアと遭遇!
なかなか良いじゃない!

色はスカイグレーを選択

review

外見はウェストバッグを前にも後ろにも設けたようなデザイン。
バッグでお腹をサンドイッチするように着用する。
バッグにはパッドが全面に入っていて、何入れて、ギュッと絞っても痛くないようになっている。
中央のショックコードを締めれば結構揺れない。

バックル部分

review review バックルの内側には体に直接プラ部分が当たらないように工夫がされている。 ぷよったお肉が挟まったりはしないのだ。

ショックコード側

review

サイドのバックルでカチッとやったら、逆側のショックコードで絞る感じ。
ただショックコードを全開にしてもちょっと太ましい私のお腹には短い感じ。
バックル側は長いから足りなくなるわけではないが、バッグがキレイに前後に来ない感じ。
胴囲87cmまできてしまったので仕方ない・・・。
細身の方を想定してるのかなとは思う。
しかしバックル側の紐が余るのも事実で、ここは改善してほしいところ。

バッグの内側

review

バッグの内側には鍵とかくくりつける用だろうか、ちっちゃいカラビナ的なものが付いている。
バッグは前後同じデザインかと思いきや、これは片方のバッグにしか付いていない。

バッグの容量について

review

550mlのペットボトルがすっぽり入る!
後ろにペットボトル入れて、前にはスマホというような使い方ができる。
ただいくら揺れにくいとはいえ、流石にこれ入れたら揺れるし腰にくるかな。

幅が広いと厳しいか

review

でもペットボトル以上に幅広のものはちょっと厳しいかも。
画像はHydrapak社のSTOW(500ml)という水筒。
入ったは入ったが、ちょっとね・・・。

基本的には何も持たないで走ることが多いが、夏は水分補給のため財布や水筒持って走りたいところだから、活躍の機会が増えそうだ。

あとね、バッグにパッドが入ってるから温かい!
腹巻き代わりにもなる!
汗かくと夏場でもお腹冷えることあるからいいかも!

予備のコード

review 予備のコードも付属する。 予備というかこれを取り付ける箇所が8箇所もあるので、うまく活用すればストックやゼッケンなど付けられるとのこと。 このあたりはトレラン用に設けられたシステムですね。

そういえばこのバッグ、どっちが前でどっちが後ろなんだろう。